オーガニックタオルを贈ろうかな。
オーガニックタオルのおすすめはどれ?
オーガニックタオルは喜ばれるだろうか。
そんな人向けの情報です。
オーガニックタオルは、無農薬で育てられた有機栽培綿でつくられています。通常のコットンと比べ、肌ざわりが優しく、安全性が高いのが特徴です。
また、タオルを使う人はもちろん、生産者、農場、土壌、地球への影響が少なく、人にも環境にも優しいところも魅力の一つとなっています。
オーガニックタオルのギフトを選ぶなら…
オーガニック認証をCheck!
代表的なものを挙げると…
GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)
OCS100(第三者有機認定機関の認証)
JOCA(日本オーガニックコットン協会)
NOC(日本オーガニックコットン流通機構)
GOTS / Global Organic Textile Standard
OCS100 / Organic Content Standard
JOCA / Japan Organic Cotton Association
NOC / Nippon Organic Cotton Marketing Organization
今回はオーガニック認証のある「安心安全なタオル」や、ギフトで喜ばれる「おしゃれで高級感のあるタオル」をピックアップしてみました。
カテゴリ | ブランド |
---|---|
『オーガニックタオル』ブランド |
|
『今治タオル』ブランド |
|
『コスメ/ライフスタイル』ブランド |
|
『認証はないけど…』ブランド |
|
近年、日本でもオーガニックへの関心が高まっており、オーガニック製品を目にする機会も増えてきました。だからこそ押さえておきたいのが、第三者機関によるオーガニック認証です。
『オーガニックタオル』ブランド
TENERITA(テネリータ)

オーガニックタオルのリーディングカンパニー
予算:4,000円〜7,000円
TENERITA(テネリータ)は、日本で初めてGOTS認証を取得した、オーガニックタオルのリーディングカンパニーです。上品なギフトボックスと、かわいいラッピングも贈り物にぴったり。
オーガニック認証:GOTS、OCS100
ギフト利用者
内祝いで購入しました。包装がとても丁寧で大満足です。タオルもとても良さそうなので、いつか自分用にも購入したいなと思います。

私事で大変恐縮ですが、結婚祝いでテネリータのタオルをいただきました。とても嬉しかったです♪
天衣無縫

自然を生かした、ここちよく美しい 製品づくり
予算:2,000円〜5,000円
天衣無縫は、日本を代表するオーガニックコットンのブランドです。タオルをはじめ、ベビーグッズ、インナー、靴下など、幅広く取り扱っています。ギフトセットの種類も多いです。
オーガニック認証:GOTS、JOCA
20代女性
友人のプレゼントとして購入。専用の箱も綺麗でよいです!私も娘も大好きなタオルです(^.^)
Hippopotamus(ヒポポタマス)

オーガニックコットン × ビビッドカラー
予算:5,000円〜8,000円
Hippopotamus(ヒポポタマス)は、鮮やかで美しい色合いのオーガニックタオルです。原色やビビッドカラーが好きな人へのプレゼント、白以外のタオルを贈りたいときにおすすめです。
オーガニック認証:GOTS
20代女性
ギフトボックスもリボンもおしゃれでタオル自体も質が良く、カラーも美しいです。しっとりとした質感と綺麗な色が他には無いということで贈り物として大変喜んでいただけました。
『今治タオル』ブランド
IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)

トータルオーガニックライフスタイル
予算:4,000円〜7,000円
IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)は、その名称からもわかる、オーガニックブランドです。創業120年までに、赤ちゃんが食べられるタオルを創るという、新時代の安全基準を掲げています。
オーガニック認証:GOTS、bio-inspecta(スイスの認証機関)
40代男性
送った相手から、肌触りがよくしっかりしている気持ち良いバスタオルと好評でした。
kontex(コンテックス)
時代に流されない オリジナリティと品質
予算:2,000円〜5,000円
kontex(コンテックス)は、1934年創業の今治でも有数の老舗メーカーです。手摘みのオーガニックコットンでつくられたタオルは、しなやかな肌ざわりと、上品な光沢感があり、ギフトで喜ばれています。
オーガニック認証:GOTS
70代女性
友達の娘さんが結婚したので 気を使わないようにと 実用的なものを選びましたら 可愛いととても喜んでいただけました。
今治謹製
大切に人に贈りたい 今治タオルギフト
予算:3,000円〜6,000円
今治謹製のオーガニックタオルは、木箱と紙箱に包まれた、特別感のあるギフトです。今治タオルブランドの品質保証と、Good Design Awardに輝いたハイセンスなタオルは、大切な人に贈りたい逸品です。
オーガニック認証:GOTS
ギフト利用者
出産祝いにオーガニックで質の良いタオルをと思って購入しました!
『コスメ/ライフスタイル』ブランド
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)

世界を代表するオーガニックブランド
予算:3,000円〜6,000円
John Masters Organics(ジョンマスターオーガニック)は、世界を代表するアメリカのオーガニックブランドです。ヘアケアとタオルのアメニティギフトは、健康や美容に気をつける女性に喜ばれます。
オーガニック認証:USDA(米国農務省)/ NOP(全米オーガニックプログラム)、EUのオーガニック認証基準 COSMOS(COSMetics Organic Standard)
購入者
会社の上司に渡すもので、気に入って貰えそうな品物で良かったです。
THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス)

ファッションを愛する人のファブリックケア
予算:3,000円〜6,000円
THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス)は、洗剤や柔軟剤とタオルのギフトができます。人にも地球にもやさしいエコアイテムの贈り物は、話題性抜群です。いつもとは違った会話が楽しめるでしょう。
オーガニック認証:GOTS
ギフト利用者
おしゃれ好きの友人へ出産内祝いの品として購入しました。梱包もかわいくて気に入ってもらえたようです。
『認証はないけど…』ブランド
Foo Tokyo(フートウキョウ)

「ただいま」から「いってきます」をデザイン
予算:5,000円〜8,000円
Foo Tokyo(フートウキョウ)は、おうち時間を快適にしてくれる、ライフスタイルブランドです。今治認定のオーガニックタオルと、肌の潤いを守ってくれるバスオイルのギフトが人気です。
ギフト愛用者
FooTokyoのタオルは何回か知り合いにプレゼントをしているのですが、ラッピングが他に無い可愛さで、みんな写真付きでお礼連絡をくれます!
SABON(サボン)

世界から愛される イスラエル・ビューティー
予算:2,000円〜5,000円
SABON(サボン)は、イスラエルで誕生したコスメブランドです。豊富なミネラルで美容に良いとされる、死海の成分でつくられたシャワーオイルと、オーガニックタオルの組み合わせがギフトで喜ばれています。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)

DESIGN YOUR LIFE STYLE
予算:2,000円〜5,000円
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)のオーガニックタオルも人気です。カジュアルさの中に、上品さと高級感のあるギフトセットで、ちょっとした贈り物にも選びやすいです。
30代女性
内祝いに。あげた方からかわいい!と好評でした。値段のわりに高そうに見える点、ブランドも知名度があるのでよかったです。
西川リビング

日本を代表する寝具メーカーがつくる
予算:1,000円〜4,000円
西川リビングのオーガニックタオルも喜ばれます。日本を代表する寝具メーカーの安心感と、手頃な価格設定で、どんなギフトシーンにも合わせやすいのが嬉しいです。
以上、
オーガニックタオルのギフトまとめでした。
今回ピックアップしたのはこちら。
ポチッとすると上に戻ります。
良かったら御利用くださいませ。
TENERITA
天衣無縫
Hippopotamus
IKEUCHI ORGANIC
kontex
今治謹製
john masters organics
THE LAUNDRESS
Foo Tokyo
SABON
URBAN RESEARCH
西川リビング
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。